こんにちは!今日は娘の予防接種を受けて来ました。1歳になって受けられる予防接種とインフルエンザ予防接種を受けて来ました!以下の接種を受けて来ました。
目次
1歳の予防接種を受けて来ました
- 麻しん風しん混合(MR)1期
- 水痘(1/2回目)
- おたふくかぜ(1/1回目)-自費
- インフルエンザ2017年度(2/2回目)-自費
かかりつけの小児科では同時接種は4本までなので、小児用肺炎球菌とヒブは次回4週間後ということになりました。
娘、注射4本はさすがにギャン泣きしました。頑張りました。近所の小児科は評判がいいのでいつも混んでいます。
副反応などが出ないといいなあと思います。帰宅してミルクを飲ませると、泣き疲れたのか娘は寝てしまいました。
注射、無事に終わってほっとしました。私も一休みしようと思います。
11月の未熟児フォローアップ外来は親子3人で行きます
今月末、未熟児のフォローアップ外来を生まれた総合病院に診察しに行くのですが、旦那さんがお仕事のお休みをとってくれたので、家族3人で一緒に行けることになりました。
次回は、発達のことや体の成長のことで、もしかしたら療育や成長ホルモンという指示が出るかもしれないので、なるべく夫婦揃って行きたかったんですよねえ・・・。
おやすみが取れて良かったです。旦那さんに感謝です。成長ホルモン注射って始めたらすごく大変みたいですが、主治医の先生になんて言われるかなあと思っています。
今、娘の体重を測れていないので、実際の体の大きさが分からないのですが、成長曲線で治療するレベルがぎりぎりアウトでホルモン治療かなあとも思っています。
ついこの間、支援センターに行ったら、4ヶ月の赤ちゃんの方がうちの娘(修正月齢10ヶ月)より大きかったです^^;でも、成長はその子その子で人それぞれ。
焦らず構えたいところですが、病院の先生の話をよく聞いて来たいと思います。