今日はレンタルサーバについてのことを書きます。私が借りているのはwpXというサーバーです。私がこのサーバーに決めた理由は、
- 管理画面がわかりやすく、ワードプレスの管理がしやすいこと
- 自動バックアップでワードプレスを復旧しやすいこと
- とにかく表示が早いこと
初期費用は5000円だったのですが、たしかキャンペーンで初期費用半額の時に入った記憶があります。です。WPXは早い表示速度が売りのワードプレス専用サーバーです。月額は1000円です。
弱小日記ブログを書いている、HTML、CSS少しわかる程度の主婦が、wpXレンタルサーバーを実際に使って見た感想を書いてみます。
目次
wpXの良いところ
- 表示が早い
- ワードプレスの管理がしやすい
- バックアップ機能がある
- 最近容量の増設があったことと、無料SSLが利用できること
ワードプレスの表示が早い
とにかく早いのがイイです!管理画面もサクサクで快適です。
ワードプレスの管理がしやすい
管理画面がわかりやすく、複数ブログを持っている場合、自分が何のサイトを運営しているのか一目で管理できてイイです。
バックアップ機能がある
ワードプレスのデータベースのバックアップ機能があります。これは、サイトがバグを起こしたようになって、真っ白になったりしたときに復旧できます。
サーバー上の画像などは、別途料金がいるのですが、データベースならいつでも復活できます。
最近DB容量が大幅に増え、SSLも無料
最近サービスUPして、DB容量が増えてSSL無料で簡単にSSL化できました。クリック数回です。これは良かったです。
wpXのこうしたらイイのにと思うところ
- プラグインの相性が悪いと真っ白画面になる場合がある
- 全くの初心者だと、癖のあるサーバーなので向かないかも(私も初心者に毛の生えた程度ですが・・・)
- ワードプレス以外を設置できない
- ファイルマネージャーがない
相性の悪いプラグインでワードプレスが真っ白になる
サーバー側で高速化キャッシュ処理がされているので、設定とプラグインの相性で画面が真っ白になることがあります。
そんな時は、私の場合バックアップ機能でなんとかしました。キャッシュ系のプラグインは要注意です。
癖のあるサーバー
ワードプレス専用にカスタマイズされているので、キャッシュ処理や、セキュリティ設定など癖がある気がします。
慣れてしまえば大丈夫ですが。。。
ワードプレス以外を設置できない
専用サーバーなので当たり前ですが、WP以外は設置できません。しかし、系列のXドメインで『無料サーバー』が利用できるのです!HTMLのみの利用とかだったら、そっちでできそうかも!?と思いました。
また、ワードプレスの設置は10個までということになっていますので、10個までブログを設置できます。
ご注意なのですが、『wpXクラウド』というサービスの方は、ワードプレスが1個のみ作れます。なので、 何個かブログを持ちたい人はwpXの『レンタルサーバー』の方を利用すると良いかと思います。
ファイルマネージャーがない
画像をちょこちょこっとアップしたい時に使うアレです。吹き出しプラグインで使う時とかの。それが、FTPソフトで設定してFTP接続するのがちょっと面倒でした。
でも、.htaccessは管理画面から修正できてイイです!
さいごに
私の場合は、ある程度ブログ運営も慣れた初心者なので、このサーバーに決めました。今まで使ってみて1回も落ちたことがないので、多分サーバーも安定しています。
一番無難なのは系列のXサーバーかと思われますが、ワードプレス以外設置する予定が今の所ないことと、wpXの管理画面のわかりやすさでこちらに決めました。
WPXでは、サポートのメールも質問当日には返信してくれて、問題も解決しました。
ブログの規模的に、wpXではオーバースペックなくらい快適なのですが、サクサクが好きなので、こちらに決めました(笑)
いまはレンタルサーバー無料おためしサービスを、どのサーバーでもやっているようですので、使ってみて決めると良いかもしれません。mixhostというサーバーもお値打ちで良いと思います。
以上ただの主婦がお伝えいたしましたm(__)m