こんばんは!娘は、修正月齢3か月ぐらいまでは、ミルクの飲み方に問題があり、育児がすごく大変でした。
現在では修正で7カ月たち、ミルクの飲み方も上手にできるようになり、比較的おとなしい子で育てやすいなあと思って、安心していました。
メンタルリープに突入か?
しかし、ここにきて、一日ぐずる日が多くなりました。メンタルリープというやつなんでしょうか?
赤ちゃんが泣き止まなくなる時期があると感じているのはあなただけではありません。実は赤ちゃんというのはみんなだいたい同じ週齢のときにぐずりやすくなるものなのです。
赤ちゃんの体内では生後20ヶ月間に全部で10回の発達過程(週齢)とひもづいた急激な変化が起こることが研究で明らかになっています。
私たちはこの現象を「メンタルリープ」と呼んでいて、赤ちゃんが最も多くの物事を学ぶのがこの時期です。
メンタルリープは、赤ちゃんの内面を飛躍的に成長させ、赤ちゃんの機嫌はもちろん、健康や知能、睡眠パターンにも影響を及ぼします。
辛かった時期を思い出して乗り越えます
娘の心の成長としての、ぐずり期だと納得はしているのですが、いかんせん母親の私の方も精神的に疲れがどっと出てきます。
平日は基本的に娘と二人きりで家にいて、育児をしているので、ますます余裕がなくなってきます。
娘は、自分の「意思」のようなものが成長しているのか、今までと違った感じで、親に気持ちを伝えようとしているようです。
俗にいうぐずり期、メンタルリープってこのことなのかなと思いました。
赤ちゃんの成長って驚くことが多いけど、「私、子供ができなかった期間を思い出せ!」と念じて、しんどいメンタルリープの時期、家族で乗り越えていけたらなと思います。