こんばんは〜。今日は、家の隣にスーパーがオープンしたので、子供を抱っこして偵察に行きました。
人でいっぱいで買うのが大変だった(笑)私の住む街は、郊外ですがなかなか便利な立地で、東京に住んでいた時(当時は子供いませんでしたが)よりも、子育て環境はいいかなと思っています。
娘っ子、フォローアップ外来の総合病院までの道のり、おとなしくしていてくれました。
先日、娘のフォローアップ外来に行ってきました!娘は極低出生体重児(未熟児)で生まれたので、今も発達のフォローで大きな病院に3ヶ月に一度通っています。
電車とタクシー乗り継ぎなんですが、道中おとなしくしていてくれました。いろいろ宇宙語は言っていたけれど(笑)概ね大人しかったです。
要領悪親の私は、遠出ともなると、あたふたあたふた。9kg娘を抱っこ紐で電車に乗りましたが、駅の階段が足元が見えにくいので慎重に行きました。
2018年12月のフォローアップ外来の結果
フォロー外来の結果ですが、問題無し!ということでした。
いつものように身長体重を測りましたが、身長は79.8cm体重は9.23kgになりました!
生まれた時は、身長34cm体重1000gだったので、2歳になりずいぶん大きくなりました。
成長曲線という子供の成長指標にも範囲に入ってきたので、まだまだ普通に生まれた子よりは小さいですが、体格の問題は指摘されませんでした。
それから、先生に質問したのは以下の2点です。

・娘は牛乳が嫌いで飲まないのですが、将来の身長に関係してくるでしょうか?
・娘は動きすぎるようなんですが、発達障害系のことはまだわからないでしょうか?

現在はフォローアップミルクを飲んでいますので、カルシウムは足りてるとは思いますが、将来ミルクをやめた時にカルシウムが足らないと身長に関係してくることもあります

お子さんは、診察室ではじっとしているなど場所をわきまえていますので、私が見た感じだと発達関係は問題ないと思います、しかし詳しいことは2歳の時点では判断はまだできません。
とのことでした。あとは、簡単な発達のできること・できないことの質問に答えていって、こちらも問題ありませんでした。
牛乳のことは、どうしても娘は飲んでくれないのでどうしようかと思っていますが、今回の診察でも問題がなく終えて良かったです!
View this post on Instagram