こんばんは〜。あらかじめ下書きを用意してあったから今日もブログをアップできました。
最近は特に変わりもなく過ごしています。娘が寝るのが遅くて私も慢性的な睡眠不足です。
もう体力がないお年頃なので、こたえます。。今日は、私がブログを書くときの環境を書いてみます。
私がブログを書くときの環境
私はMacbookProを使っているのですが、ブログはワードプレスの新規投稿を追加でいきなり書き始めて、下書きをしつつ、ガーッと書いた後に、見出しをつけて整形していくパターンです。
1時間以内には記事を書くことができます。大抵子供が寝ている時に書いています。
写真はできません・・・。
写真はできないので、現像とかもせずに、iPhoneで撮った画像をiCloudからダウンロードして貼り付けているだけです。
アイキャッチも、文章主体のブログだし、なんだかうまく作れないので、ごちゃごちゃになってしまうので、無料の写真素材を貼っつけてるだけという・・・。
もし私がこのブログを収益もっとあげたいと考えたら、アイキャッチを色がごちゃごちゃしてもいいからちゃんと作るでしょう。
簡単な画像加工は、
を使っています。一度でいいからフォトショップの使い方を学び使ってみたいものです。
ワードプレスのプラグインのアイキャッチなんですが、私はちゃんと作ってないため、いちいち設定するのが大変です。
こちらのプラグインで一発変換
または、投稿一覧からクリックでサムネイル設定できるプラグインを使用しています。
*先ほど、SANGOテーマでeasy-thumbnail-switcherを使用してみましたが、うまく動きませんでした。
代替えとして、easy-featured-imagesをご紹介しますが、こちらのプラグインは長く更新されていませんので、今後注意していく感じではあります。
CSSをいじるときの環境
あと、CSSをいじる時に使うエディタなんですが、
こちらがおすすめです、結構使いやすいと思います。
CSSをいじる時は、まずワードプレス管理画面→外観→テーマの編集から、CSSのファイルを見て該当箇所を直していくことが多く、
それからmacのchromeの場合、画面右クリック、ページのソースを表示で箇所を見つけるか、
それでも分からなかったら、右クリックから検証で構造を見る感じです。
プログラムの勉強をしたいけども40歳で習得して需要があるのか?いや無い(反語)
私はプログラムなどは習ったこともなく、いまのところ子供が寝た後の1時間くらいしかできないので、どうしようもないですが、 PHPはコピペくらいしかできませんし、CSSしかマトモにいじれません。
若い頃に理系に行ってれば、勉強の機会もあったでしょうに、就職氷河期で数学嫌いの文系女子学生だった私はシステム系の会社は全て採用試験で受からず、当時は諦めてしまいました。
素人の私がいうのもなんなんですが、ブログ運営に必要なのは、強いハート(?)と、分からないことがあったら、ググりんちょする力だと思いますよ!
*ぐぐりんちょ・・ググる、グーグルで調べる