今日はとりとめのないアイドル話ですので、興味のない方はブラウザをそっと他のサイトへ遷移してくださいね。
アイドルファンじゃないと一部わかりにくい表現もあるかもしれません
女性アイドルグループのファンをやっている女性がずいぶん増えました
私は、20年くらいはもう女性アイドルグループのファンをやっています。
現在は40歳になった私ですが、若い頃からアイドルが好きでファンをずっと続けています。
アイドルグループはその時代ごとに、いろいろと結成や解散を繰り返しています。
なので、私は、その時々でいろいろな曲を聞いたり、特定のグループを応援したり、またはいろいろと見に行ったりとしていました。
今の時代は、女性ファンで、女性アイドルグループを応援していて、なおかつ若くて可愛い普通におしゃれな女子もたくさん増えてきていると思います。
私が20代と若かったころは、まだインターネットも黎明期で広まっておらず、女性が女性アイドルのファンをやっているのも珍しいことでした。
私は25歳の時に元モー娘。の藤本美貴さんの応援サイトをやっていたのですが、ある時、その日記にコメントが来ました。
「妙齢の女性がアイドルオタクをやっているのが大変興味深いです。どんな気持ちで応援しているのか知りたくていつも読ませてもらっています。頑張ってください!」
とのことでした。当時は本当に「女ヲタ」は少なかったと思います。
今は女性も居やすくなった「アイドル現場」ですが、その昔はあまり女性歓迎な雰囲気ではなかったような気がします。
その時と比べると、今は女ヲタ増えたと思います!
インターネットやSNSが広まって、情報の「拡散」ができる時代、アイドルグループとそのファンはどのようになっていくんでしょうか?と思っています。
現在の私、とりとめのないひとりごと
”現役”アイドルファン時代は、あちこちのイベントに参加していた私ですが、2016年に子供が生まれてからは、イベント現場は卒業しています。
さすがにもう、子育て優先になりました(まだ全然アイドルは好きですが!)
とりとめのないことなんですが、現在は自宅で動画を見たり曲を聞いたりしています。
現在のお気に入りグループ「PassCode」
今のお気に入りのグループ「PassCode」の新曲が、超絶かっこいいです!!!育児中でイベントなどにはいけませんが、家で聞いてストレス発散しています。
叫び声が入っているので、動画の閲覧は気をつけてくださいね。ジャンルはアイドルでありながら。「ロック」です!
秋の夜長、モー娘。の曲を思い出したり
それと、これを思い出しました。
復帰おめでとうございます、ご結婚おめでとうございます!
そして、松井珠理奈さん、復帰おめでとうございます!前田あっちゃんもおめでとうございます!