目次
修正月齢3か月に入りました
こんにちは~。私のほうがちょっと風邪をひきまして、きのう病院に行ってきて薬をもらいました。
明日は娘のフォローアップ外来です。体調を見ていくかどうか決めたいと思います。
最近は、やっと修正月齢3か月に入りました!生まれてからは5か月です。だいぶ体重も重さを感じるようになりました。
最近は物を良く掴んで、おもちゃも持てるようになり、一歩一歩成長しているようです。だいぶ首も座ってきました。
でも、嬉しいこともある反面、毎回ではないものの、娘のミルク問題が復活してきていて疲れもたまってきています。
ミルク問題
ミルクを飲むのがすっごく下手なんです。慌てると飲み込めないし、しょっちゅうむせるし、最近は遊び飲みも覚えたようで、ちゃんと飲んでくれません。
お腹がすく前にミルクを飲ませようとしても飲んでくれないので、事前用意もできない感じです。
お腹がすくと大慌てで混乱状態になってしまうのは、おなかの中にいたときに、私の妊娠高血圧症による子宮内胎児発育不全も原因かなと思っています。
居心地の悪かった私のお腹の中
なんせ胎盤から栄養が行かず、1000gで成長が止まってしまったからです。きっと辛い思いをしたのを覚えてるんですね。
それに胃軸捻転も加わって、胃も苦しく、ミルクを飲むときにさらに暴れるという悪循環が。
やっと修正月齢も3か月に入ったので、そろそろ混乱状態も胃軸も落ち着いてほしいなと思っています。
産後の1か月検診の時に、主治医の先生に聞いたんですが、高血圧症により私の胎盤は脆く、一部石灰化していたそうです。
お腹の中の居心地はさぞかし悪かっただろうなあ。
娘に苦労を掛けた分頑張ります
娘にお腹の中にいたときに苦労を掛けた分、頑張って面倒を見ていますが、さすがに私の体調が悪いと弱音も吐いてしまいます。
明日は無事に外来に行けるといいんだけど。それでは、今日も頑張ります!