こんばんは。最近このブログは育児成分が少なくなって来たので、育児について書きますね。
娘の睡眠問題が悩みのたね
最近の目下の悩みは、娘の夜更かしと食事問題です。
今日は夜更かしについて書きますね。1歳8ヶ月の娘は、だいたい寝るのが夜の12時過ぎです。
遅すぎますよね。大人の方が睡眠不足で疲れてしまいます。
娘っ子のサイクルは、
夜12時半就寝、翌朝7時半ごろ起床、午前中昼寝2時間、午後昼寝30〜40分
というサイクルです。
トータルの睡眠時間は、9時間半から10時間です。1歳にしてはちょっと足らないですよね。
それに、通しで長く寝てくれないので、親の私も通しで8時間眠りたいのに、それが叶いません。
私は、お弁当作りがあるので、朝6時に起きるのは固定なのですが、娘っ子を寝かして自分の時間をちょっとだけやると、就寝が1時すぎます。
それだと、寝不足です。
親の私は休日に回復して平日は寝不足が溜まるパターン
娘ちゃんが昼寝をしているときに一緒に寝るしかないんですが、いつも一緒に寝れるわけでなく家事もありますので、連続して寝不足がつづくことがあります。
そうすると、体がきついきつい。背中とかいろんなところが痛くなります。
土日になると、朝6時には起きなくて済むので、多少寝不足が解消されて体が回復しますが、また平日に疲れます。
そのパターンを最近繰り返ししている気がします。
どうにか10時半ごろ、娘を寝かせられないかといろいろしたのですが、12時にならないと眠らないサイクルのようです。
幼稚園などに行くようになれば変わるかと思いますが、それまでは私は寝不足の日々だな〜。仕方ないな〜。と思っています。
だが、40歳の体にはきついものがあります(笑)
旦那さんは土日なら数時間か私に昼寝をさせてくれるので、そこで回復もできるのですが、そうやってやり過ごすしかないようですね。
頑張りましょう。