こんばんは、今日も育児支援センターに行ったのですが、だいたい若いお母さんたちが多いです。
自分は高齢出産なんだから当たり前ですが、若くていいなあ〜と素直に思っちゃいました。
目次
40歳、老いていく自分を受け入れるということ
とにかくも外見面での変化が大きい
さて、今日は日記なのですが、私は40歳という大台を迎えて、「老い」について考え始めています。
どんな人間でも歳はとります。それが、私の場合、40歳になって変化が一気に出た気がするのです。
40代に入ると、体調面・外見面・大きく変わります。
とくに容姿の変化が大きく、20代の私から見たら別人28号です。
旦那さんからみたら、現在の私の容姿と結婚した時の私の容姿が別人になってて、詐欺やん(笑)って感じで申し訳ないです^^;
でも今も変わらず、優しく接してくれる夫に感謝です。
おばちゃんということを受け入れて楽になったけど、変化していく容姿を少しは改善したい
鏡で自分を見た時、あーおばちゃんだなあということを感じました。
子供が生まれたことをきっかけに、「私はおばちゃん」ということを受け入れてなんだか楽になったのです。
私の見た目は、田舎の主婦で素朴でちょっと太めな中年おばさんです。
そのまんまなんですが、問題は子供がまだ小さいことで、周りのお母さんたちが若くて可愛いので、私がおばちゃん容姿すぎると浮いちゃうんですよね。
それを幼い子供が嫌がりそうだし、私も目立つぐらいおばちゃんおばちゃんしてるのは悲しいです。
せめてもう少し小綺麗で感じのいいおばさんになりたいなと思って、まずは痩せることと思い決意したところです。
40になり、人生消化試合っていう感じで生きていったらそれはダメかもしれない
今までの人生でのことでHPが0になってしまい。もう疲れていて、正直に言いますと、あとはもう人生消化試合だと思うこともあります。
でもそんな感じで生きていたら、ダメなんですよね。まだまだ自分が主役にならないと!
これからが育児スタートだから自分が主役になって娘の成長をサポートしていかないといけません。育児って並大抵のことではありませんしね。
ただ、老いていくのを受け入れ始めた時期に、同時に子育てがスタートしているので、老いと子育てスタートが同時で体調的にもキツくはありますが、乗り越えていくしかないので、ぼちぼち残る力を小出しにしていこうかなと思います。
私の個人的の経験から、やっぱり若いうちに子供が生まれが方がトータルでは良いのかな
あくまで私個人の経験、から考えたことですが、出産は若い方がいいと思いました。
高齢出産だと、妊娠もしづらいですし、妊娠中の病気になる確率も高くなります。
私は妊娠中に妊娠高血圧症にかかり母子ともに危険になりましたし。それと、育児は体力勝負、若さあるうちに子育て集中できるのってとっても羨ましいです。
私の場合だけでも考えると、子ができなかったので仕方がないですが、10年前に出産していればもっと安全だったのになと思うことが多かったです。
まとめ:ヨレヨレおばさんでもこれからも人生頑張っていきます!
子供を産んで老いを受け入れた40歳のヨレヨレおばさんの私。
老いを受け入れ始めながら、育児をスタートするというのは大変だけど、娘のママは私しかいないのでパパにも助けてもらいながらヨレヨレおばさんの私でもこれからも人生頑張っていきます!