おはようございます。昨日は、夫が半日育児お休みをくれました!娘を見ていてくれて、私は久々のお出かけをしてきました。
今回の行き先は、神田→銀座→六本木→北千住というコースにしました。
神田でランチ
まずは神田でランチをしました。というのも、神田はクリニックがあった場所で、思い出の場所なんです。
クリニックの向かいに、よく通っていた「とんかつやさん」があって、そこでお昼にしようと思っていたのですが、なんと閉店していました。
他に、お昼食べるところどうしようと、いろいろ探したのですが、日曜日は定休日のところばかりで、ランチ難民になってしまいました。
とおりすがった「牛タンやさん」がやっていたので、牛タン定食を食べました。豪華です!普段はこんな豪華なものはなかなか食べられません。おいしかった〜。
それから神田を後にして、銀座線で銀座へ向かいました。
銀座を散策
銀座では、GINZA SIXという新しい商業施設を見学しました。地下鉄の出口を間違えて少し迷ったけど、到着。
GINZA SIXは高級なお店ばかりで、埼玉県から来た”おいも”主婦(ダサいの意味^^;)の私が気軽に入って見れるような感じではありませんでした^^;
でも館内を見学して、草間彌生さんの作品のオブジェを見て来ました。
銀座の街は、子供の頃母によく連れられて来ていたのですが、今回は数年ぶりの来訪となりました。すっかり街はあちらこちら外国人の方が多くなっており、みんなが写真を撮っていました。
六本木ヒルズ
銀座を後にして日比谷線で六本木へ。六本木ヒルズの「森美術館」を見に行きました。
「レアンドロエルリッヒ展見ることのリアル」を見学してきました。エルリッヒの作品は、金沢旅行の時行った、金沢21世紀美術館のプールの作品で知っていました。
アートな感じのオブジェがたくさんあり、仕掛けがあるものが多かったです。不思議な作品が多かったです。
この作品は壁と建物が床の方に書いてあって、それを鏡で写して、人が浮かんでるように見せる作品でした。
芸術に触れると感性が豊かになった気がします。
作品を見終わると、東京シティービューという、建物の外のオープンエアの展望台のようなところに行きました。
恋人たちの聖地になっていましたが、私は一人で行きました(笑)
お天気も良く見晴らしも遠くまで見渡せました。高いなあ〜。
なんと、あの「阿佐ヶ谷姉妹」がテレビの撮影をしていました。阿佐ヶ谷姉妹好きだったから嬉しいです。
写真は、プライベートでなく、お仕事中であることと、周りにいたスタッフさんも写真撮影を許していたので、載せました。問題があれば削除いたします。お二人はテレビどうりになんか優しそうな感じでした。
それから、六本木を後にして、日比谷線で北千住へ行き、駅ビルでお買い物をして帰宅しました。
早く娘と外出できるようになるといいなあ
久しぶりの一人外出で、少々テンションが上がり歩きすぎてしまいました。でも、息抜きになりました。まだ子供も歩けないし、いつもは近所にしか行けなかったので、都心へは久しぶりに行きました。
やっぱり都心の地下鉄は子連れは厳しいですね〜。階段だらけの迷路になっていて、とてもベビーカーでは無理ですし、抱っこ紐だと長時間歩いたり、買い物したりも難しいです。
早く娘ちゃんが大きくなって、一緒にお出かけできるようになるといいなと思います。
旦那さんが半日娘の面倒を見て、外出に送り出してくれました。本当に感謝です。また育児頑張ろうと思います!